活動報告
令和7年度8月例会~こどもがつなげるまちづくり会議~の開催
令和7年8月27日(水)に帯広商工会議所青年部未来創造委員会が担当の8月例会が帯広経済センタービルにて開催されました。
開会宣言は未来創造委員会 萩原広之(はぎわら ひろゆき)君です。

綱領朗読・指針唱和を未来創造委員会 角玄和彦(かくげん かずひこ)君

会長挨拶では日置健太(ひおき けんた)会長から7月例会の労いと、とかちマルシェ、ばん馬まつり、おびひろ氷まつりの三大事業を帯広商工会議所青年部が担うこととなった成り立ちについてお話がありました。

次に新入会員の徽章授与がありました。
新入会員 東洋薬品株式会社 栂安裕仁(つがやす ひろひと)君

連絡事項では地域振興プロジェクトより、9月28日(日)に開催されるばん馬まつりの案内がありました。

YEGが創る夢ある北海道会議の森脇博志(もりわき ひろし)君より出向報告がありました。

会員拡大推進室 山口良樹(やまぐち よしき)君より会員拡大の近況報告がありました。

司会は未来創造委員会 沼田紗夜佳(ぬまた さやか)君。

講師として株式会社オカモト様より地域共創スポーツ事業本部本部長 山根 始様と官民連携スポーツ事業本部芽室町温水プール マネージャー 疋田 良輔様にお越しいただきました。

未来創造委員会委員長 千葉真司(ちば しんじ)君より、本例会の趣旨説明がありました。

地域で行われているこどもたちに向けた活動や取組みを知るということで、未来創造委員会 宮本拓也(みやもと たくや)君から、地域学校協働活動・こども食堂の紹介がありました。

未来創造委員会 清信功之介(きよのぶ こうのすけ)君からは、帯広商工会議所・帯広YEG活動の紹介がありました。

未来創造委員会 嶋大輔(しま だいすけ)君から夢・キッズジョブコレクション2024の紹介がありました。

講師講話として株式会社オカモト地域共創スポーツ事業本部本部長 山根始(やまね はじめ)様より、おびひろキッズタウン2024の取組み内容や、他企業・地域社会との連携における課題と今後の展望についてお話しいただきました。

グループディスカッションでは委員会毎に分かれ、「自社企業の魅力を活かした関わり方を考える」をテーマに意見を交わし、最後にグループ発表が行われました。
多種多様な企業が集まるYEGだからこそ様々な視点を融合することで、こどもが参加できるイベント体験企画を考えることができました。



最後に講師のお二方から講評をいただきました。

謝辞 帯広商工会議所青年部副会長 河瀬写真(かわせ よしひろ)君

閉会宣言 未来創造委員会 杉本良太(すぎもと りょうた)君

本例会を通じて、こどもたちに向けたさまざまな活動や取組みを知ることができ、地域との繋がりや現状への理解が深まりました。また、自社の新たな事業への可能性を見出すきっかけとなり、これからのYEG活動においても、未来を担うこどもたちに向けた新たな取組みへの一歩を見出すことができました。
私たち帯広商工会議所青年部は、地域社会への貢献と自らの企業の発展に向け、情熱をもって挑戦し続ける青年経済団体です。
仰峯不屈のスローガンのもと、高い志を持ち何事にもチャレンジしていきます。
