活動報告

Activity report

令和6年度3月臨時総会・3月例会~感謝の想いで新風を~

令和6年3月27日(水)に帯広商工会議所青年部 令和6年度3月臨時総会と3月例会~感謝の想いで新風を~を開催いたしました。

今年度最後の例会であり、今まで苦楽を共にした卒業メンバーと現役として一緒に活動できる最後の例会です。

まず初めに3月臨時総会です。

初めに開会宣言。総務広報委員会 副委員長 仁科正樹(にしな まさき)君です。

続いて、綱領朗読・指針唱和を総務広報委員会 副委員長 藤田淳(ふじた じゅん)君。

川田太紀(カワタ タイキ)会長から挨拶があり、一年間の感謝の気持ちを述べておりました。

今年度はより多くの方に商工会議所青年部を知っていただく、興味を持っていただくために新入会員の募集やアンケートにご協力をしていただいておりました。川田太紀(カワタ タイキ)会長より一年間の褒賞をいただきました。

先ほどまで和やかな雰囲気でしたが、昨年より準備計画をしていた、令和7年度の事業計画、予算、顧問、相談役、追加理事の審議上程です。

全ての議案が全会一致で審議可決されました。来年度も多くを学び、互いに磨き合い、交流を深めながら地域や自社の発展のために精一杯活動ができます。

次年度の顧問、相談役である池田健太(イケダ ケンタ)君、角玄和彦(カクゲン カズヒコ)君、加藤友紀子(カトウ ユキコ)君。理事承認された川田太紀(カワタ タイキ)君より抱負が語られました。

3月臨時総会の閉会宣言は、総務広報委員会 松田隆志(マツダ タカシ)君です。

3月例会の開催にあたり、開会宣言 総務広報委員会 委員長 藤森康容(ふじもり やすまさ)君です。

3月例会から、ご来賓の皆様や、O B会員の皆様にお越しいただいております。

川田太紀(カワタ タイキ)会長より皆様への感謝の気持ちを伝えさせていただきました。

ご来賓を代表していただき、帯広商工会議所 専務理事 三井 真(ミツイ マコト)様

帯広商工会議所 OB会 会長 及川悟(おいかわ さとる)様よりご挨拶をいただきました。

ここで、一度卒業式のスイッチを入れる意味を込めて卒業生に再入場していただきました。

まずは池田純寛(イケダ アツヒロ)ご卒業です。

続いて、加藤愛子(カトウ アイコ)ご卒業です。

続いて中川美恵子(ナカガワ ミエコ)ご卒業です。

続いて松浦晶(マツウラ アキラ)ご卒業です。

ここで令和6年度の一年の振り返りを行いました。

皆様、一年間お疲れ様でした。

続いて会長引継ぎ式です。

令和6年度会長 川田太紀(カワタ タイキ)君より、令和7年度会長予定者 日置健太(ヒオキ ケンタ)君へ会長バッジが引き継がれました。

例会も佳境に入り、総務委員会で作ったラップにて各ご卒業に登壇いただきます。

会長よりご卒業に卒業証書を渡させていただきます。

また、各ご卒業に所縁のある現役メンバーから記念品を渡しました。

ここでサプライズです。

ご卒業の皆様のご家族に内緒で登場していただきました。ご家族の皆様に、ご卒業への手紙など感動のメッセージを伝えていただきました。

ご卒業の皆様から、記念品として三連五徳をいただきました。

ありがとうございます。

ご卒業より最後のスピーチです。

来年度の在籍を残す現役メンバーを代表して島田淳史(シマダ アツシ)君が送辞を述べました。

卒業生を代表して加藤愛子(カトウ アイコ)君より答辞をいただきました。

最後に、本例会を担当した副会長の日置健太(ヒオキ ケンタ)君、全ての例会事業を終えるにあたり専務理事の村上史賢(ムラカミ フミトシ)君から謝辞を述べさせていただきました。

桜の花びらのフラワーシャワーでご卒業を送り出させていただきました。

総務委員会の皆様、本例会の準備、運営お疲れ様でした。

また今年度、たくさんのご支援ご協力いただき、皆様のおかげを持ちまして無事に一年を終えることができましたことを心より感謝申し上げます。

facebook instagram