活動報告
令和7年度「10月臨時総会」・「10月例会【ビジネスは人で動く!YEGでつなぐビジネスネットワーク】」
帯広商工会議所青年部は、令和7年10月22日(水)に、「令和7年度10月臨時総会」続いてビジネス交流委員会担当の「10月例会【ビジネスは人で動く!YEGでつなぐビジネスネットワーク】」を帯広経済センタービルにて開催いたしました。
開会宣言はビジネス交流委員会の加藤友紀子(かとう ゆきこ)卒業。

綱領朗読・指針唱和は同委員会の上垣直裕(うえがき なおひろ)君。

会長挨拶では、日置健太(ひおき けんた)会長より9月後半に開催された行事に対する労いの言葉をいただきました。

また、新入会員への徽章授与が行われ、3名の新入会員より今後のYEG活動への抱負を一言いただきました。今後の活躍から、会の大きな活性化が期待されます。
新入会員 ファブル 安西愛美(あんざい まなみ)君

新入会員 銀座屋帯広店 坂井駿(さかい しゅん)君

新入会員 ノースランバー 仲野健吾(なかの けんご)君

続いて、藤田淳(ふじた じゅん)委員長率いる組織強化委員会より11月26日(水)に開催される11月例会【つながりのチカラ ~個人が輝くと組織が飛躍する~】のPRが行われました。

また、会員拡大推進室 山口 良樹(やまぐち よしき)君より、会員拡大の進捗報告がありました。

更に、未来創造委員会の千葉真司(ちば しんじ)委員長より、動物園で行われる委員会事業の報告がありました。

臨時総会議案では、令和8年度の野左掛晴彦(のさがけ はるひこ)会長予定者の脇を固める副会長及び専務理事予定者の選考結果発表及び紹介がありました。

副会長候補として島田淳史(しまだ あつし)君、武田大輔(たけだ だいすけ)君、藤田淳君、村上史賢(むらかみ ふみとし)君。専務理事候補として藤森康容(ふじもり やすまさ)君が推薦され、会員の拍手による賛成表明にて令和8年度の副会長・専務理事が承認されました。
各予定者より、次年度に向けた各々らしさに溢れた挨拶をいただきました。

ビジネス交流委員会の木村一志(きむら かずし)君の閉会宣言で、10月臨時総会が終了しました。

臨時総会に続き、ビジネス交流委員会、宮下晃世(みやした みつよ)君による、ノーペーパーでの堂々たる開会宣言で10月例会が幕を開けました。

日置会長挨拶では、ビジネス交流委員会を定めた経緯の説明がありました。
司会はビジネス交流委員会の加藤貴裕(かとう たかひろ)君。池田委員長による趣旨説明から本格的に例会スタート。


帯広YEG会員内での、ビジネス連携の可能性を探る本例会。動画にてリアルやフィクションの具体例が提示され、

現在できるビジネス上での会員協力や、こんな業種の新会員が欲しい!などのディスカッション、
また、カードに書かれた問題の解決の為には、メンバーのどの会社なら対処可能かを考えるカードゲームが行われ、メンバーの普段の姿である業務をフカボリしました。
各テーブルグループ毎に発表が行われ、ディスカッションやゲームで出た様々な意見やアイデア等を聞くことができました。





また、卒業メンバーから過去も含めてYEG内で協力してビジネスに取り組んだ例も伺いました。


総括は同委員会の担当副会長である藤平智也(ふじひら ともや)君。

本例会を通じて、各メンバーがどういった業務内容を扱っているのかをより深く知ることができました。結果、例会の目的であるビジネス上でのシナジーの可能性を見出すのみならず、私生活で困ったときは誰に相談したらよいのかまでがわかり、改めて帯広YEGには頼もしいメンバーが幅広いジャンルでいることがわかりました。
私たち帯広商工会議所青年部は、地域社会への貢献と自らの企業の発展に向け、情熱をもって挑戦し続ける青年経済団体です。
仰峯不屈のスローガンのもと、高い志を持ち何事にもチャレンジしていきます。



