組織構成

Organizational structure
組織構成図
会長
日置 健太
副会長
河瀬 喜裕、高橋 浩太朗、野左掛 晴彦、藤平 智也
専務理事
佐々木 雄太
直前会長
川田 太紀
監事
北 千夏、村上 史賢
理事
池田 一貴、猪野毛 能拡、上垣 直裕、小田桐 慎、川田 太紀、川原 卓弥、菊池 友也、北村 了二、澁谷 哲二、島田 淳史、武田 大輔、千葉 真司、仁科 正樹、藤田 淳、藤森 康容、田 裕介、南 佳帆、宮前 恵理香、村井 崇格、森脇 博志、山口 良樹
顧問
角玄 和彦
相談役
池田 健太、加藤 友紀子
北海道YEG出向
川田 太紀、日置 健太、佐々木 雄太、村上 史賢
日本YEG出向
川田 太紀
事務局
谷口 徹、野村 朋輝

MATSURIプロジェクト

地域活性を目的とした地場のまつりへの参画
 帯広YEGが地域との繋がりを深めてきた「とかちマルシェ」「おびひろ氷まつり」これまで諸先輩方が築き上げ、 受け継がれてきた古き良き時代の伝統を継承しつつ、メンバー一丸となってプロジェクトを熱く盛り上げます。 そしてこの活動を通して地域×仲間×家族の絆を深め、子供たちの笑顔があふれる“THE MATSURI”事業を行います。
  • とかちマルシェ参画及び運営
  • おびひろ氷まつり参画及び運営
リーダー
澁谷 哲二
サブリーダー
仁科 正樹、村井 崇格
メンバー
安孫子 聡、上垣 直裕、小澤 優人、小田桐 慎、加藤 友紀子、川田 太紀、川原 卓弥、北村 了二、木戸 和樹、木戸 雄介、木村 一志、清信 功之介、工藤 愛加、嶋 大輔、島田 淳史、島 哲也、清水 英貴、菅原 光利、杉本 良太、立石 貴裕、舘内 寛則、中村 智哉、野原 恵介、日置 健二、南出 崇行、宮本 拓也、村上 史賢、森脇 博志
【令和7年度入会】
石割 光起、松田 理世、山田 あけみ
担当三役
藤平 智也

地域振興プロジェクト

地域の文化伝承と活性化を目的としたまつりの企画・運営
先人達が希望を持って、荒々しい大自然を踏破してきた十勝開拓。 その歴史を象徴するばんえい競馬もまた、多くの困難を乗り越え、今日では帯広市の観光・文化発信の大きな柱となりました。 帯広YEGが関わり、また主催するようになった「とかちばん馬まつり」もまた、その歴史に寄り添い今年で17回目を迎えます。 地域振興プロジェクトではそんな先人の精神・先輩方の想いを引き継ぎ、次世代に向けて価値を高めるべく、 時代に合わせ安心安全な「とかちばん馬まつり」を開催いたします。参加・来場される皆さんが笑顔になった先に地域振興があると踏まえ、 楽しく有意義な事業を創って参ります。
  • ばん馬まつりの企画・運営
リーダー
前田 裕介
サブリーダー
菊池 友也、藤森 康容
メンバー
会津 聖哉、漆舘 正和、小澤 優人、角玄 和彦、片寄 律広、加藤 貴裕、加藤 友紀子、北 千夏、清信 功之介、久我 祐太、坂本 公男、真井 崇行、島田 淳史、曽根 啓介、武田 大輔、飛田 真秀、中島 康成、沼田 紗夜佳、廣江 智樹、堀川 浩克、宮下 晃世、門間 知亮、横内 涼、横川 徳仁、吉田 立哉
担当三役
高橋 浩太朗

中期ビジョン策定室

帯広YEGにおける中期的な活動指針の策定・諸準備
 私達の今のYEG活動は過去の様々な経験に下支えされています。今、私達が行っている事業や例会も未来に繋がるものでなくてはなりません。 中期ビジョン策定室では、帯広YEGの誇れる未来を切り拓くため、私達の未来に繋がる様々な取組を行っていきます。
  • 6月例会の開催
室長
猪野毛 能拡
副室長
北村 了二、森脇 博志
メンバー
池田 健太、岩山 太地、漆舘 正和、加藤 友紀子、北 千夏、木村 一志、清信 功之介、曽根 啓介、廣江 智樹、藤森 康容、村井 崇格、村上 史賢、山中 耕一郎、山中 達也
担当三役
野左掛 晴彦

会員拡大推進室

帯広YEGの会員拡大に繋がる活動
 まだ出会っていない仲間との巡り合わせの機会を私たちは創出していきます。新会員の入会をただ待つのではなく攻めの一手を講じる策を私たちは探求していきます。 会員間の繋がりや想いを架け渡し、その先の自社企業の発展、地域経済の発展に私たちは寄与していきます。帯広YEGが持っている、団結や連帯を更に広く深く強固なものにできるよう、 私たちは想いを紡いでいきます。数は力であり、力は存在感をより磨くことができると信じます。愛する郷土になくてはならない組織に成⻑していけるよう、私たちは夢をもって挑戦していきます。
  • 5月例会の開催
室長
山口 良樹
特命理事
上垣 直裕、小田桐 慎、川原 卓弥、島田 淳史、武田 大輔
担当三役
河瀬 喜裕

ビジネス交流委員会

会員間のビジネス支援に繋がる活動
 会員同士の交流をビジネスという観点から考え、YEGを通じた新たなビジネスの可能性を生み出す交流事業を行い、ビジネスネットワークの強化、自社企業の発展、 そしてなによりもYEGに入って新しいつながりが出来て良かったと思える事業を行います。
  • 10月例会の開催
  • 会員間のビジネス交流に関わる事業
委員長
池田 一貴
副委員長
久我 祐太、工藤 愛加
委員
委員 上垣 直裕、漆舘 正和、奥原 崇、加藤 貴裕、加藤 友紀子、川田 太紀、北村 了二、木村 一志、曽根 啓介、舘内 寛則、堀川 浩克、宮下 晃世
担当三役
藤平 智也

会員交流委員会

会員間又は会員と会員家族間の関係強化に繋がる活動
 大震災を機に人と人とのつながりである『絆』の大切さが再認識されています。明るく和やかな雰囲気を大切に、会員同士の結びつきをよりいっそう強くし、 『絆』を深めて結束の固い集団になることを目的とした事業に取り組みます。地域社会に貢献するための強力な基盤となれるよう、 諸先輩方が築いた『絆』の歴史をしっかりと継承しながら新たなカタチで未来に繋げていきます
  • 7月例会の開催
  • 12月例会の開催
委員長
南 佳帆
副委員長
真井 崇行、南出 崇行
委員
安孫子 聡、片寄 律広、澁谷 哲二、島田 淳史、清水 英貴、野原 恵介、日諸 正博、村上 史賢、森脇 博志、山中 耕一郎、山中 達也、横内 涼
担当三役
高橋 浩太朗

未来創造委員会

地域振興と地域課題に関する政策提言に繋がる活動
 私たち青年経済人は、十勝帯広の未来を共に築いていく大切な存在です。地域企業の発展と進歩を実現するためには、さまざまな変化やニーズにしっかりと対応していくことが必要です。 委員会では、地域経済の活性化を目指すために、持続可能な地域づくりに向けた取組や課題について学び、情報共有を図ります。さらに、自治体との連携を大切にしながら、 帯広YEGの指標となるような活動を進めていきます。
  • 8月例会の開催
  • 政策提言に関わる事業
委員長
千葉 真司
副委員長
杉本 良太、沼田 紗夜佳
委員
飯島 由高、猪野毛 能拡、小田桐 慎、角玄 和彦、清信 功之介、嶋 大輔、竹内 章馬、棚瀬 琢馬、飛田 真秀、萩原 広之、藤森 康容、堀田 直之、宮本 拓也
担当三役
河瀬 喜裕

組織強化委員会

新入会員の受け入れ及び組織力の向上に繋がる活動
 時代の変化とともに価値観が多様化し、組織に対する関わり方も同様に多様化してきております。帯広YEGも時代の変化とともに進化を続けておりますが、 人と人との繋がりは普遍です。そこで組織強化委員会は新入会員を受け入れる委員会として、メンバーの溢れる個性を尊重し、目配り気配り心配りの精神で積極的に関わり、 委員会や例会事業で集まれることが楽しみに思える、より強固な仲間としての関係を構築して成長を図ってまいります。また組織としての関わり方を見出し、 メンバーに共有してまいります。
  • 11月例会の開催
  • 新入会員研修事業
委員長
藤田 淳
副委員長
木戸 和樹、門間 知亮
委員
池田 健太、菊池 友也、菅原 光利、武田 大輔、立石 貴裕、日置 健二、村井 崇格、山口 良樹、横川 徳仁
【令和7年度入会】
石割 光起、松田 理世、山田 あけみ
担当三役
野左掛 晴彦

総務広報委員会

帯広YEGの認知向上を図る活動、各種出欠管理及び卒業式の開催
 例会や事業、各種大会への円滑な参加をサポートし、帯広YEGメンバーが活動をスムーズに進められる環境づくりに努めます。 また、広報活動を積極的に展開し、一年間の活動を魅力的に記録・管理・発信することで、帯広YEGの認知度向上を目指します。 さらに、卒業会員の皆さまがこれまで共に歩んできた仲間と青年部活動を振り返り、「楽しいYEG」・「誇れるYEG」を実感できる卒業式を開催いたします。
  • 3月例会の開催[卒業式(懇親会)]
  • ホームページ・SNSの更新・運営及び管理
委員長
宮前 恵理香
副委員長
島 哲也、吉田 立哉
委員
会津 聖哉、岩山 太地、小澤 優人、川原、卓也、北 千夏、木戸 雄介、坂本 公男、中島 康成、中村 智哉、仁科 正樹、廣江 智樹、前田 裕介
担当三役
佐々木 雄太
facebook instagram