活動報告

5月例会 フードバレーとかち 〜地域を支える青年経済人としてとかち帯広を考えよう!更なる可能性を信じて〜の開催

平成27年5月27日(水)、4月例会に続き、三役担当の5月例会が開催されました。
酒井副会長の綱領朗読・指針唱和から始まり、西野会長からの挨拶、下野筆頭副会長・各メンバーからの出向報告・連絡事項等々、新入会員3名、小野冨美江君 やまとなでしこ、織茂広君開TB北海道帯広支店、村上史賢君拒ム広看護婦家政婦紹介所の徽章授与〜自己紹介を経て、本日の講師、帯広市産業連携室室長相澤様のフードバレーとかちの講義へと進んでいきました。

5reikai1 5reikai2 5reikai3 5reikai4 5reikai5 5reikai6 5reikai7 5reikai8 5rei1 5rei2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく「フードバレーとかちの経過と現状」というタイトルの資料を元に講義はスタートしました。十勝の農業、十勝産食材を使った商品、十勝が有する資源、十勝の強み・弱み等のお話から始まり、そもそもフードバレーとかちとは何か?ということをしっかり説明を受けた後、フードバレーとかちの実施体制〜取組みなど約30分間の講義を受けました。十勝に住んでいる私達にとっては、普段から聞きなれている「フードバレーとかち」という言葉ではありますが、知ってるor知らないを関係なく全員が真剣に耳を傾けました。

5rei3 5reikai2a 5reikaib 5reikaic

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2部はトークセッションと称してスタートしました。司会進行役は小林副会長、パネラー陣は3役から西野会長、酒井雅之副会長、酒井寛太副会長、渡辺副会長、酒井専務理事が務め、メンバーでもあり帯広市議会議員として今後より「フードバレー十勝」に深く関わっていくであろう石井市議会議員、石橋市議会議員の両名が務めました。テーマに沿ってパネラー陣が各々の考えや思いなどを述べ「フードバレーとかち」を通じ、地域発展の為、帯広発展の為、十勝全体の発展の為に、どう関わり、どう貢献していくかを考え、更なる可能性を信じ感じることができたトークセッションでした。

5rei135rei5 5rei6 5rei8 5rei10 5rei115rei15 5rei16 5rei17 5rei19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トークセッションの後には質疑応答に入り、熱い質疑からの熱い応答、この帯広・十勝に対する強い思いが伝わる大変有意義な時間でした。

5rei23 5rei24

 

 

 

 

 

例会の最後に8月29日から開催されます北海道ブロック大会の開催地であります、根室YEGのメンバーがPRの為に駆けつけてくれました。

5rei25 5rei26 5rei27 5rei29 5rei30 5rei31

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相澤室長、本日はこのような大変ためになるお話をしていただき本当にありがとうございました。
西野会長はじめ、三役の皆様も大変お疲れさまでした。
石井市議、石橋市議も大変お疲れ様でした。

最後に帯広YEGメンバーの皆様、8月29日から行われます北海道ブロック大会 根室大会に大勢で駆けつけましょう!!!