活動報告
令和7年度6月例会 ~まちにヒカリをプロジェクト~みんなで創る「ピリカミンタラ」~の開催
令和7年6月25日(水)に帯広商工会議所青年部中期ビジョン策定室が担当の6月例会が帯広経済センタービルにて開催されました。
開会宣言は中期ビジョン策定室 漆館正和(うるしだて まさかず)君です。

綱領朗読・指針唱和を中期ビジョン策定室 藤森康容(ふじもり やすまさ)君。

会長挨拶では日置健太(ひおき けんた)会長から5月例会の謝辞や本例会の必要性についてお話がありました。

次に新入会員の徽章授与がありました。
新入会員 (株)グッドウィン 宮村康平(みやむら こうへい)君

(株)藤徳産業 嘉藤 淳介(かとう じゅんすけ)君

ぜんりんエステート(有) 西蔵人(にし くらんど)君の3名です。

連絡事項では、会員交流委員会より7月例会の案内がありました。

日本YEG理念形成委員会の川田太紀(かわた たいき)君より
出向報告がありました。

会員拡大推進室 山口良樹(やまぐち よしき)君より会員拡大の近況報告がありました。

司会は中期ビジョン策定室 加藤友紀子(かとう ゆきこ)君。

中期ビジョン策定室の猪野毛能拡(いのけ よしひろ)君より本例会の趣旨説明として、事前に行っていた中央公園についての事前アンケートをもとに中央公園の有効活用ついてお話がありました。

中央公園の歴史と現状について、中期ビジョン策定室 村井崇格(むらい たかのり)君がパワーポイントを用いて説明しました。

6月例会 第1部として、有識者セッションを行いました。
猪野毛室長を司会として、(株)そら 山中良助(やまなか りょうすけ)副社長、帯広市役所 都市環境部 みどりの課 課長 大橋由幾(おおはし よしき)様、経済部 商業労働課 課長 高木克康(たかぎ よしやす)様で「帯広の中心部活性化」についてのパネルディスカッションを行いました。

6月例会 第2部として、ディスカッションを行いました。
5つのグループに分かれて「中央公園の有効活用」について
ディスカッションを行い、代表者が発表いたしました。





外部出席者の講評として
本日ご来場いただいた有識者の皆さん全員に講評をいだだきました。




謝辞 帯広商工会議所青年部副会長 野左掛晴彦(のさがけ はるひこ)君

閉会宣言 中期ビジョン策定室 山中達也(やまなか たつや)君

本例会を通じて帯広市が抱える中心部の活性化と観光資源創出という課題に対し、帯広商工会議所青年部が中央公園の有効活用について議論を深めることができました。
また、地域課題に向き合い、新たな価値を生み出す足掛かりとなる例会となりました。
私たち帯広商工会議所青年部は、地域社会への貢献と自らの企業の発展に向け、情熱をもって挑戦し続ける青年経済団体です。
仰峯不屈のスローガンのもと、高い志を持ち何事にもチャレンジしていきます。
